ブログ
2020.10.02
中秋の名月
昨日から10月になりました。
昨日は中秋の名月ということで、お月見に興じた方も多かったのではないでしょうか。
朝の天気予報では山形は月が見れるか微妙なところでしたので心配していましたが、
夜には大きな満月が見えました。
満月を見ながらお月見団子を食べて癒やされてました。
ところで、10月1日からインフルエンザの予防接種が始まりました。
早速大勢の方がいらっしゃっており、今年の予防接種に対する皆さんの意識の高さがうかがえます。
まだ予約されていない方はぜひ予約をしていってください。
今月も頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。
2020.09.26
彼岸花
秋のお彼岸も過ぎ、めっきり寒くなってきました。
昨日は台風の影響か雨が強かったですが、本日は雨も上がり、無事運動会なども催されたようです。
今年はコロナの影響もありお墓参りも行きにくくなってしまいましたが、ご先祖様を大切にする気持ちは忘れないようにしたいと思っています。
お彼岸と言えば彼岸花のイメージがありますが、当院の庭にも彼岸花が咲きました。
数輪ですが鮮やかな赤い色で目立ちます。
曼珠沙華、リコリス等とも呼ばれますが、花と葉が別の時期に出てくる変わった花です。
昔は薬としても用いられ腹膜炎や腎臓病などに用いられたそうです。
ただしアルカロイドを含む有毒植物でもありますので実際に食べたりはしないでくださいね。
2020.09.16
涼しくなってきました。
9月も半ばに入りました。夜はだいぶ涼しくなってきましたね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆さん体調にお気をつけてください。
秋になり医院の庭の紅葉も少しずつ色が変わってきています。
伽羅も実がつきだしました。
子供の頃はあの赤い実を「おいしい、おいしい」と、よくつまんで食べていましたが
後に種に毒があると知り驚いたものです。
昨日造園業者さんに庭木の剪定をしていただき、すっきりしました。
医院にお越しの際は庭にも目を向けていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
2020.09.07
大腸カメラ 始めました
コロナ渦の中、緊急時検査しか行っていませんでしたが、
9月から大腸カメラ検査を本格的に開始しました。
木曜日、土曜日の午後に1人ずつ予約制としています。
大腸癌は年々増加し日本人の癌死亡率では、男性3位、女性では1位(2018年)になっています。
有効な予防法があるわけではないので、早めに発見し、治療をするのが一番です。
私も今年大腸カメラを受けました。
全く苦痛がないわけではないですが、癌などの病気がないことがはっきりすると、非常に安心できました。
検査のご希望ある方、検診で異常のあった方、便秘の方、便に血がついたりする方などは検査を行った方が良いと思います。
よろしくお願いいたします。
2020.08.23
看板の写真です。
先日お話しした看板の写真です。
また手前の木の枝を払ったため立看板も南方向から見やすくなりました。
運転していても目に入りやすくなりましたね。
ありがとうございます。
暑い日が続きますが皆さん脱水症などお気をつけてお過ごしください。
これからなおいっそう頑張っていきますのでよろしくお願いします。
2020.08.21
新しくなった縦看板です。
ちなみに先ほど話にあげた新しくなった縦看板です。
電気もLEDになって明るくなりました。
ライトがつくと印象がかなり変わります。
とても目立つようになりましたので是非気にとめてみてください。
2020.08.21
新しくなりました。是非見てください。
本日当院の北側の壁にあった、看板も新しくしていただきました。
「胃カメラ、大腸カメラ」の文字がオレンジ色で非常に映えます。
また、前回新しくした縦看板も見やすくするためにヒバの枝も少し切ってもらいました。
おかげさまで道路からも目につきやすくなりました。
画像も後日掲載したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
2020.08.16
看板が新しくなりました。
本日でお盆が終わり、明日から通常診療になります。
非常に暑い日が続いておりますので、皆さん脱水症に気をつけてください。
さて、お盆中に当院の看板が一新されました。
ロゴマークも入り、デザインなど検討を重ねてやっとできた看板ですのでぜひ一度見てみてください。
- «
- 23 / 23