ブログ
2025.10.09
秋の草花-ススキ
先日は中秋の名月でしたが、月と言えば、そう、ススキですよね。
去年はかなり少なかったので心配していましたが今年は多く生えてきてくれました。
もう種を飛ばそうとしており昨年よりも一月くらい早く育っている印象です。
家に入れると花粉症がひどくなるのでそのまま眺めるだけですが・・・。
ススキはイネ科の植物で、茅とも呼ばれています。
茅葺きの屋根でお馴染みの茅ですね。
花が咲いた後に白い綿毛をはやした種がつき、動物の尾っぽの様になることから尾花とも呼ばれています。
夕日に照らされて金色に輝くススキの野原は感動もので、キツネの鳴き声がどこからか聞こえてくるようです。
秋のようにどことなくさみしさを感じで、見てると涙が流れてきそうになります。