ブログ

2025.08.26

夏の草花-ムクゲ

お盆が終わり、少し涼しくなるかと思いましたが、まだまだ暑い日が続いています。

今年の夏は去年よりも過酷だという声をよく聞きますが、確かに昨年よりも体調を崩している方も多いように感じます。

まだ夏の名残を感じるような花がまだ咲き誇っています。

南国チックな雰囲気のあるムクゲ、です。

鮮やかな紫と白い花を咲かせて遠目にも目立ちます。

花をよく見てみると南国に生えている花によく似ていることがわかります。

そう、ハイビスカスです。

ムクゲはアオイ科フヨウ属の植物で、なんと、ハイビスカスの仲間なのです。

そう思うと南国の気分を味わえる気がしますね。

平安時代に日本に来た植物で、庭木などとして昔から親しまれてきました。

秋の季語として俳句にも度々詠まれることからも、昔から親しまれてきた花であることがわかります。

7月-10月頃まで花を咲かせ続けています。

ずっと咲いている印象を持ちますが、実は一日花なので、一つの花は数日でしぼんでしまいます。

ところが次々に別の花が咲いているのでずっと咲いているような印象を受けるのです。

そして花は食べられるようです。生でも、天ぷらでもいけるようで驚きです。

そう言われるとおいしそうな感じもしますね。

コメント

コメントフォーム

不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31