ブログ

2025年09月

2025.09.28

諏訪神社の例大祭

早くも9月も終わろうとしています。

先日は諏訪神社のお祭りがありました。

19時頃に元気の良いかけ声が聞こえてきたので向かってみると、子供神輿と大人神輿が神社に帰ってくるところでした。

失礼ながら昨年までは御神輿をあまり認識していませんでした。

こんな夜に担いでいたのもまったく知りませんでした。

諏訪の神様である大きな龍が乗っている立派な御神輿が近づいてくる様子は壮観でした。

担ぎ手も盛り上がっていて迫力がありましたね。

集まっている人も多く、熱気にあふれるお祭りでした。

ひとつ不思議だったのは神主さんの隣にいた橙色の服を着て矛を持っている方です。

面の鼻が長いので天狗と思いますし(違ったらごめんなさい)、追儺の方相士の様な厄払いの役なのだろうと思いますが、諏訪神社と天狗、どういう関係なんでしょうか?

高尾山の様に深い関係があるのでしょうか。気になりますね。

2025.09.23

お彼岸

暑さ寒さも彼岸まで、といいますが、最近はめっぽう涼しくなってきました。

気温の落差が激しく、体調を崩す方が多く見られます。

寝るときや外出される際は体を冷やさないように心がけてください。

さて、先日は秋分の日ということで、米沢にお墓参りに行ってきました。

昨年は非常に暑かった記憶がありますが、今年は天気も良く、気温も暑くも寒くもなく非常に過ごしやすかったですね。

帰ってくる頃には夕日で町が輝いていました。

お彼岸は秋分の日の前後3日間を指します。なので9月20日から26日までがお彼岸です。

あの世とこの世が最も近づく時でご先祖様を供養する日になっていますね。

今年の彼岸の入り21日の夜には夢に父親が出てきました。

何を話したのか、何をしていたのかは起きたら忘れてしまいましたが、あの世から来てくれたのかも知れません。

何か伝えたかったことがあるのかも、と思うと覚えていなかったことが悔やまれます。

父親に心配されないように頑張っていこうと思います。

お墓参りでお堂の入り口にしこたま頭を打ってしまったのもなにか意味があったのかな・・・

2025.09.01

南十日町商店街祭り

 8月も終わり、9月になりました。

夜は少し涼しくなってきましたが日中はまだまだ暑いですね。

太陽の下に出ると身が焼かれるような暑さを感じます。

さて8月最後の土曜日に、十日町でお祭りがありました。

その名も「南十日町商店街祭り」です。

駅前通りから南側の商店街の方が行うお祭りで、今回でなんと10回目とのことです。

今まで行く機会がなかったのですが、今年は時間があったので行くことができました。

車で通っているときは、佐藤屋さんの隣で風船釣りなどをしているのしか見えませんでしたが、

歩いて行ってみるとスカイハイツの隣の駐車場スペースにも色々な出店が出ていました。

いらっしゃる人も多く活気にあふれていました。

キッチンカーや出店が沢山出ていました。

明石焼きや上山アップルパイなど、お祭りでよく見るお店もありました。

今回は卵焼きサンドを買ってみました。

通常とチーズ、タルタルの三種セットです。

甘めの卵焼きがすごい柔らかくパンと相性がぴったりです。

チーズのしょっぱさ、タルタルの酸味も非常に合っていて、ローテーションでいつまでも食べていたい幸せな気分になります。

そういえば謎のキャラクターが居ました。

何か由来があるのでしょうか、お疲れ様です。

本当に思っていたより盛況でまた来ようと思えるイベントでした。

是非来年足を運んでみてください。

ただ暑かった・・・

佐藤屋で買った、のし梅かき氷が、あっという間に溶けてしまうほどに・・・

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30