ブログ

2021.02.03

節分

昨日は節分でしたね。

皆さんも御自宅などでまめをまかれたでしょうか?

私も豆まきをして恵方巻きを食べました。

我が家では毎年恒例の行事としていますが、今年も色々な鬼がでていってくれればよいという思いをこめて豆をまきました。

今年の節分は2月2日ということで例年よりも1日はやいものとなっていました。

最初に聞いたときには「えっ」と思いましたが潤年のさらに周期の大きいものと聞けば納得です。

1897年以来124年ぶりのできごととのことですが潤年のように規則的に行われるものではないので分かりにくいですね。

来年は2月3日に戻りますが、2025年にはまた2月2日になるようです。

ところで、子供のころ節分といえば、豆まき、柊と鰯の頭というイメージでした。

そこに恵方巻きがいつの間にやら加わってきて、今では普通に皆食べています。

恵方巻きはいつからうまれたのでしょうか。

ちょっと調べてみましたが正確な起源ははっきりしていないようです。

大阪発祥の風習で全国的に広がったのは1998年頃からのようです。確かに2000年くらいに初めて知ったような記憶があります。

太巻きを黙ってひたすら食べきるということで量も多く、最初に食べたときはなかなか大変なものだと思っていました。

もともとは太巻きで具材も7種だったのですが、今では様々なバリエーションがあり、量も少ないハーフサイズもでてきて大分食べやすくなりました。

今ではどんなものがでたかチェックするのも楽しく、節分の風物詩としてかかせないものになっています。

時代とともに風習は少しずつ変わっていきますが、根本にあるのは人々の幸せを願う気持ちと思います。

その気持ちを忘れないようにしていきたいものです。

コメント

コメントフォーム

不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。