ブログ
2022.04.24
春の花-スイセン
明日、4月25日から5月分のコロナワクチンの接種予約が始まります。
クリニックで行う個別接種は、3,4月と異なり5月はファイザー社のワクチンのみとなりますのでお気をつけください。
その分配布される本数はさらに少なくなる(130人分くらい)のですが、4月を振り返るとモデルナ社のワクチンは予約定数に達しない日もありましたから
5月の予約はそのくらいでも大丈夫なのでしょうか。
さて、今回はスイセンです。
庭の西側に黄色い花を咲かせています。
ヒガンバナ科の花ですが、ヒガンバナとは大きく印象が異なりますね。
毒草で食べると30分以内に嘔吐、下痢、頭痛がおきて、ひどくなると意識消失も起こってきます。
つい先日もスイセンの中毒のニュースがありました。
花が咲いていればわかりやすいのですが、葉っぱだけだとニラに似ているので、間違われて食べてしまうようです。
匂い(スイセンは匂いなし)や、球根の有無(スイセンは球根あり、ニラは球根なし)で見分けられますので、採取するときは根っこから引っこ抜くとわかりやすいと思います。