ブログ

2021.04.06

春の花④

公園の桜も満開になり、一気に春めいてきました。

咲くまでは長いですが、咲き始めると満開になるまではものすごく早いですね。

日曜日の雨で早くも散ってしまっているところもあるようです。

気分も明るくなりお花見に行きたくなる気持ちになりますが、ここは我慢が必要ですね。

来年は気楽にお花見にいけるようになるように期待します。

さて、当院の庭でも梅が満開になっています。

梅は3本ありますが、一番咲いているのは最も若いもので濃い紅色のものです。

自宅の梅の花弁は5枚ですがこれは花弁の枚数が多いです。

昔は実がなることはありませんでしたが、近年では歳をとってたくさん実をつけるようになりました。

梅の種類は数多くありますが、これはなんというものなのでしょうか。

梅は弥生時代に中国から日本に入ってきたとされています。

種類は500種ほどあり6月くらいに実がなります。青梅には毒性があるようなので、熟す前にそのまま食べることはやめましょう。(大量に食べなければ大丈夫のようですが)

花が散った後に葉が出てきますが、若葉の根元には蜜腺という甘い液体をだします。(梅だけではないのですが)

葉の根元をよくみると小さな突起がついており、先端に透明な蜜が丸くついていることがわかります。

なめてみるとすごく甘かった思い出があります。

アリなどを集めて害虫を退ける役目があるのですが、想像以上にハエなどの虫も寄ってきます。

蜜腺を知らなかったときはやたらハエが増えたな、と不思議に思っていたものです。

コメント

コメントフォーム

不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。

カレンダー

«4月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30