ブログ

2025.03.12

春の草花-フクジュソウ

最強寒波がようやく過ぎ去り、温かい日が多くなってきました。

風も次第に暖かくなり春の訪れを感じます。

春休みも近づき、旅行の計画を立て始めている方も多いのではないでしょうか。

気持ちもウキウキしてきますが、新幹線の連結部が外れるという思いもよらない事故がおこってしまい、

福島で乗り換えないと東京方面に行けないという、不便な状況になったのは困りものです。

早く解決されると良いのですが・・・

一方で花粉も舞い始め、私も含め花粉症の方にとってはつらい季節ですね。

地面にあった雪もほぼなくなり、様々な植物や生き物が活発に動き出したということではあるのですが・・・

当院の庭でも福寿草が咲きました。

毎年一番に花を咲かせてくれます。

福寿草を見かけると春が来たと感じます。

キンポウゲ科の植物で別名「元日草」といいます。

黄色の花はに日中は開いていますが、曇天や夜間は閉じています。

日中に開いているときは中央に光を集め保温力を高め受粉に利用するようです。

そして春が終わると地上に出ている部分は枯れて地中で休眠し翌春に備えます。

花粉はこまりますが、これから様々な花が咲いていくのは楽しみですね。

コメント

コメントフォーム

不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。

カレンダー

«3月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31