ブログ
2023.11.15
秋の草花-ホトトギス
早くも11月も半ばを過ぎました。
急に寒くなり、雪が降ったところもあるようです。
今年は秋を感じる間もなく冬になろうとしています。
紅葉もあっという間に散ってしまっています。庭にいた蝶の幼虫も慌ててさなぎを作っており、自然界もこの気候には振り回されているようです。
学校ではインフルエンザが流行しており、例年よりも早い印象があります。
学級閉鎖も相次ぎ、遠足が中止になったりしています。
うがい手洗いなどで予防を心がけていきましょう。
さて今年も庭の西側に紫色の変わった形の花が咲きました。
ホトトギスといいます。
ユリ科の花で、花弁の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ているためこの名前になったようです。
ホトトギスの口に似ているとかではないのですね。
葉に油を垂らした染みの様な斑点があることがあり「油点草」という別名もあるようです。
調べてみると思っている以上に種類がたくさんあり驚きました。色も黄色のものもあるようです。
内花被片3枚、外花被片3枚の6枚の花弁の中に放射状に分かれる花柱が立ち非常に特徴的な形をしています。
秋の草として俳句やお茶の席などに用いられます。
道ばたではあまり見かけない花ですが形がかなり印象的ですので一度見ると忘れられない花ですね。